東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 感性・言語コンピューティング研究室
本研究室は,人の持つ感性や言語処理能力を活かし,誰でも簡単にコンピュータを用いて情報収集や伝達,創造活動が行えるようにするための技術について,研究を行っています.
![]() |
指導教員:岩下 志乃(准教授) 助教:欅 リベカ(助教) 実験講師:林 篤司,大竹 正彦 2023年度メンバー:大学院生6名,学士修士一貫4年生1名,4年生12名 |
CONTENTS
![]() | 研究内容 研究室で行っている研究内容,キーワード,修論や卒論のタイトルなど |
![]() | 研究室情報 連絡先,場所,設備など |
![]() | 配属情報 3年生の研究室配属むけコンテンツ |
![]() | 教員紹介 指導教員の略歴,学会活動,研究助成状況,趣味など |
![]() | 研究業績 学術論文,国際会議,国内会議などの発表履歴 |
![]() | 講義 指導教員の講義概要と講義用ページへのリンク |
NEWS
- 研究内容・研究業績のページを更新しました.(2023.3.30)
- 2022年度コンソーシアム八王子学生発表会で,研究室4年生2名が受賞しました.
- チャットボットとの対話コーパスと性格特・社会的スキルのデータを公開しました.詳しくは こちらをご覧ください.(2021.4.1)
- 研究内容・研究業績・講義のページを更新しました.(2021.4.1)
- 研究業績のページを更新しました.知能と情報で解説記事を執筆しました.書籍「Javaで学ぶ自然言語処理と機械学習」(共著)をオーム社より2018年9月に出版します.(2018.9.3)
- 配属情報・研究室情報・研究業績・講義のページを更新しました.(2018.6.20)
- 卒業生の茂手木新之介君が在学中に第17回日本感性工学会大会で行った発表が優秀発表賞を受賞し,第18回大会にて表彰されました.(2018.5.26)